|HOME|


■食品 スイーツ

まだまだ暑いけど、もうすぐ食欲の秋。行楽シーズン!

(広告)■食品 スイーツのリンク

【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-16  水仙】 価格:898 -
【OP四季懐紙 緑もみじ[100枚入] NS-83- 9 3寸】 価格:598 -
メタボ腹の事本気で考えるなら・・茶花エキスたっぷり100mg 濃縮配合★ハリマ茶花★まとめて送料無... 価格:4,725 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-12 ききょう】 価格:898 -
【ニュー四季懐紙 5寸[100枚入] NS-9 朝顔】 価格:1,377 -
【ニュー四季懐紙 5寸[100枚入] NS-11 菊】 価格:1,377 -
【SA電磁 味めぐり 30cm[卓上鍋関連品]】 価格:10,360 -
【六角陶板鍋 黒・小 T−33[卓上鍋関連品]】 価格:2,075 -
【SAアルミキャスト 味めぐり 27cm[卓上鍋関連品]】 価格:5,038 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-2   松】 価格:898 -
【葉形耐油天紙 291-K [200枚入]】 価格:1,935 -
本気でスリムを 目指す人専用!超強力な黒い粒!★黒痩減粒★まとめて送料無料★ 価格:3,129 -
【ニュー四季懐紙 5寸[100枚入] NS-63 椿】 価格:1,377 -
【ニュー四季懐紙 4寸[100枚入] NS-17 野ぼけ】 価格:968 -
【OP四季懐紙 もみじ[100枚入] NS-82- 9 3寸】 価格:598 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-5  あやめ】 価格:898 -
【ニュー四季懐紙 5寸[100枚入] NS-7 あやめ】 価格:1,377 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-4   桜】 価格:898 -
三菱 プロパスカートリッジ 3色セット【TC】【J】蛍光ペン・マーカー 価格:472 -
【ニュー四季懐紙 4寸[100枚入] NS-68 無地】 価格:968 -
【尺五まっと 古今[100枚入] 笹  KSG-16】 価格:3,112 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-10   萩】 価格:898 -
【焼々味良 陶板鍋 黒 T−29[卓上鍋関連品]】 価格:1,935 -
【OP四季懐紙 桜[100枚入] NS-81-15 5寸】 価格:1,247 -
【ニュー四季懐紙 4寸[100枚入] NS-24 赤もみじ】 価格:968 -
びっくり価格★限定20個★頑張れ日本★個数限定放射線測定器★■必読商品説明、代金引換不可●受付... 価格:23,500 -
【ベーシックペーパータオル [240枚入] 28103L ランチサイズLB】 価格:4,070 -
三菱 プロパスカートリッジ 桃・橙・黄・緑・空色・紫【TC】【J】蛍光ペン・マーカー 価格:157 -
【5寸懐紙 四季の花[100枚入] S5-13  ゆり】 価格:898 -
【ニュー四季懐紙 5寸[100枚入] NS-14 赤もみじ】 価格:1,377 -

(最新の値段はリンク先でご確認ください)

・食品 スイーツ
01/ 02/ 03/ 04/ 05/ 06/ 07/ 08/ 09/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/ 26/ 27/ 28/ 29/ 30/ 31/ 32/ 33/ 34/ 35/ 36/ 37/ 38/ 39/ 40/
41/ 42/ 43/ 44/ 45/ 46/ 47/ 48/ 49/ 50/ 51/ 52/ 53/ 54/ 55/ 56/ 57/ 58/ 59/ 60/
61/ 62/ 63/ 64/ 65/ 66/ 67/ 68/ 69/ 70/ 71/ 72/ 73/ 74/ 75/ 76/ 77/ 78/ 79/ 80/
81/ 82/ 83/ 84/ 85/ 86/ 87/ 88/ 89/ 90/ 91/ 92/ 93/ 94/ 95/ 96/ 97/ 98/ 99/ 100/
101/ 102/ 103/ 104/ 105/ 106/ 107/ 108/ 109/ 110/ 111/ 112/ 113/ 114/ 115/ 116/ 117/ 118/ 119/ 120/
121/ 122/ 123/ 124/ 125/ 126/ 127/ 128/ 129/ 130/ 131/ 132/ 133/ 134/ 135/ 136/ 137/ 138/ 139/ 140/
141/ 142/ 143/ 144/ 145/ 146/ 147/ 148/ 149/ 150/ 151/ 152/ 153/ 154/ 155/ 156/ 157/ 158/ 159/ 160/
161/ 162/ 163/ 164/ 165/ 166/ 167/ 168/ 169/ 170/ 171/ 172/ 173/ 174/ 175/ 176/ 177/ 178/ 179/ 180/
181/ 182/ 183/ 184/ 185/ 186/ 187/ 188/ 189/ 190/ 191/ 192/ 193/ 194/ 195/ 196/ 197/ 198/ 199/ 200/
201/ 202/ 203/ 204/ 205/ 206/ 207/ 208/ 209/ 210/ 211/ 212/ 213/ 214/ 215/ 216/ 217/ 218/ 219/ 220/
221/ 222/ 223/ 224/ 225/ 226/ 227/ 228/ 229/ 230/ 231/ 232/ 233/ 234/ 235/ 236/ 237/ 238/ 239/ 240/
241/ 242/ 243/ 244/ 245/ 246/ 247/ 248/ 249/ 250/ 251/ 252/ 253/ 254/ 255/ 256/ 257/ 258/ 259/ 260/
261/ 262/ 263/ 264/ 265/ 266/ 267/ 268/ 269/ 270/ 271/ 272/ 273/ 274/ 275/ 276/ 277/ 278/ 279/ 280/
281/ 282/ 283/ 284/ 285/ 286/ 287/ 288/ 289/ 290/ 291/ 292/ 293/ 294/ 295/ 296/ 297/ 298/ 299/ 300/
301/ 302/ 303/ 304/ 305/ 306/ 307/ 308/ 309/ 310/ 311/ 312/ 313/ 314/ 315/ 316/ 317/ 318/ 319/ 320/
321/ 322/ 323/ 324/ 325/ 326/ 327/ 328/ 329/ 330/ 331/ 332/ 333/ 334/ 335/ 336/ 337/ 338/ 339/ 340/
341/ 342/ 343/ 344/ 345/ 346/ 347/ 348/ 349/ 350/ 351/ 352/ 353/ 354/ 355/ 356/ 357/ 358/ 359/ 360/
361/ 362/ 363/ 364/ 365/ 366/ 367/ 368/ 369/ 370/ 371/ 372/ 373/ 374/ 375/ 376/ 377/ 378/ 379/ 380/
381/ 382/ 383/ 384/ 385/ 386/ 387/ 388/ 389/ 390/ 391/ 392/ 393/ 394/ 395/ 396/ 397/ 398/ 399/ 400/
401/ 402/ 403/ 404/ 405/ 406/ 407/ 408/ 409/ 410/ 411/ 412/ 413/ 414/ 415/ 416/ 417/ 418/ 419/ 420/
421/ 422/ 423/ 424/ 425/ 426/ 427/ 428/ 429/ 430/ 431/ 432/ 433/ 434/ 435/ 436/ 437/ 438/ 439/ 440/
441/ 442/ 443/ 444/ 445/ 446/ 447/ 448/ 449/ 450/ 451/ 452/ 453/ 454/ 455/ 456/ 457/ 458/ 459/ 460/
461/ 462/ 463/ 464/ 465/ 466/ 467/ 468/ 469/ 470/ 471/ 472/ 473/ 474/ 475/ 476/ 477/ 478/ 479/ 480/
481/ 482/ 483/ 484/ 485/ 486/ 487/ 488/ 489/ 490/ 491/ 492/ 493/ 494/ 495/ 496/ 497/ 498/ 499/ 500/



 監督が入ってきた。

 皆ドマついた恰好(かっこう)で、ゴソゴソし出した。

 袢天(はんてん)の袖に、カガシのように手を通しながら、漁夫が段々を上ってきて、ハッチから首を出した。首を出したまま、はじかれたように叫んだ。

「あ、兎(うさぎ)が飛んでる。――これア大暴風(しけ)になるな」

 三角波が立ってきていた。カムサツカの海に慣れている漁夫には、それが直(す)ぐ分る。

「危ねえ、今日休みだべ」

 一時間程してからだった。

 川崎船を降ろすウインチの下で、其処(そこ)、此処(ここ)七、八人ずつ漁夫が固まっていた。川崎船はどれも半降ろしになったまま、途中で揺れていた。肩をゆすりながら海を見て、お互云い合っている。

 一寸した。

「やめたやめた!」

「糞(くそ)でも喰(くら)らえ、だ!」

 誰かキッカケにそういうのを、皆は待っていたようだった。

 肩を押し合って、「おい、引き上げるべ!」と云った。

「ん」

「ん、ん!」

 一人がしかめた眼差(まなざし)で、ウインチを見上げて、「然(しか)しな……」と躊躇(ため)らっている。

 行きかけたのが、自分の片肩をグイとしゃくって、「死にたかったら、独(ひと)りで行(え)げよ!」と、ハキ出した。

 皆は固(かたま)って歩き出した。誰か「本当にいいかな」と、小声で云っていた。二人程、あやふやに、遅れた。

 次のウインチの下にも、漁夫達は立ちどまったままでいた。彼等は第二号川崎の連中が、こっちに歩いてくるのを見ると、その意味が分った。四、五人が声をあげて、手を振った。 

「やめだ、やめだ!」

「ん、やめだ!」

 その二つが合わさると、元気が出てきた。どうしようか分らないでいる遅れた二、三人は、まぶしそうに、こっちを見て、立ち止っていた。皆が第五川崎のところで、又一緒になった。それ等を見ると、遅れたものはブツブツ云いながら後から、歩き出した。

 吃りの漁夫が振りかえって、大声で呼んだ。「しっかりせッ!」

 雪だるまのように、漁夫達のかたまりがコブをつけて、大きくなって行った。皆の前や後を、学生や吃りが行ったり、来たり、しきりなしに走っていた。「いいか、はぐれないことだど! 何よりそれだ。もう、大丈夫だ。もう――!」

 煙筒の側に、車座に坐って、ロープの繕いをやっていた水夫が、のび上って、

「どうした。オ――イ?」と怒鳴った。

 皆はその方へ手を振りあげて、ワアーッと叫んだ。上から見下している水夫達には、それが林のように揺れて見えた。

「よオし、さ、仕事なんてやめるんだ!」

 ロープをさっさと片付け始めた。「待ってたんだ!」

 そのことが漁夫達の方にも分った。二度、ワアーッと叫んだ。

「まず糞壺さ引きあげるべ。そうするべ。――非道(ひで)え奴だ。ちゃんと大暴風(しけ)になること分っていて、それで船を出させるんだからな。――人殺しだべ!」

「あったら奴に殺されて、たまるけア!」

「今度こそ、覚えてれ!」


|HOME|

Links:| ちょこころねほんしゃ| ちょこころね2ごう| ちょこころね3ごう| Gyartles| Co-Blue Diet| F-Line| K-Travel| AT-BABY|