|HOME|
まだまだ暑いけど、もうすぐ食欲の秋。行楽シーズン! ■酒・ドリンク
フランス人シェフの手作り★高級ハム【La Fermette】豚の脛肉のハム200gパック2個セット【受注発注... 価格:3,843 - (広告)■酒・ドリンクのリンク
老松酒造紅古代 長期貯蔵 麦25度e855. 720ml 価格:1,200 -
高畠ワイナリー バロック プレミアム・ロゼ 720ml 価格:2,100 -
耶馬美人 米 25度 1.8L 価格:4,300 -
【BOX入】モエシャンドン グランヴィンテージ ブリュット 2002 750ml 価格:6,999 -
紫芋仕込 千亀女 (せんかめじょ) 芋焼酎 1800ml 【若潮酒造】 価格:2,780 -
TaKaRaフコイダンエキス400 70g×30袋1箱【smtb-k】【w1】 価格:21,423 -
【送料無料】ぎゅっとしぼり味ブルーベリーエキスカシス入り 200ml×20本★全品ポイント10倍!(P... 価格:6,300 -
TaKaRaフコイダンエキス400 70g×30袋6箱【smtb-k】【w1】 価格:124,740 -
【御祝・内祝に最適のギフト特集E】特選調味料セット(M-15S) 価格:1,417 -
老松酒造閻魔 長期貯蔵 麦25度e743. 720ml 価格:1,120 -
枝雀落語大全(36) 価格:2,000 -
viv/ヴィヴ モコマグ【マグカップ】(26385)<アクア> 価格:504 -
ガラス 果実酒びん<I−77809>5号 4000ミリリットル 価格:1,249 -
東京企画販売 酒しずく 化粧水 120ml 価格:1,549 -
フランス人シェフの手作り★高級ハム【La Fermette】豚の脛肉のハム400g【受注発注品】 価格:3,549 -
カフェドパリ グリーンアップル 750ml ★フルーツスパークリングワイン 価格:1,231 -
【ダウチェロイヤルミルクティー】 価格:1,980 -
【送料無料】ミホミ 瞳のサポート(R)「ブルーベリー&カシスエキス」720ml×6本★全品ポイント1... 価格:6,300 -
TaKaRaフコイダン顆粒200 45g1.5g×30包1箱【smtb-k】【w1】 価格:10,285 -
決定版 梓みちよ / 梓みちよ 価格:3,000 -
長山洋子/恩〜長山洋子ベストアルバム 価格:2,609 -
スマートトレーディング リクライナー レッド 価格:19,800 -
揚げレッドオニオン[100g]-食器・食材【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸... 価格:504 -
TaKaRaフコイダン顆粒200 45g1.5g×30包3箱【smtb-k】【w1】 価格:30,495 -
【SW-P06】ペトリ醸造所 [2009] プファルツ産 フリューブルグンダー種 シュペートレーゼ 赤 ... 価格:2,350 -
限定5000本蔵出し 明月120周年記念ボトル 1.8L 価格:2,100 -
ウラッドブラックホール Urad Black Whole-食器・食材【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【... 価格:441 -
老松酒造麹屋伝兵衛 麦41度 e958. 720ml 価格:2,360 -
【送料無料】ぎゅっとしぼり味ブルーベリーエキスカシス入り 200ml×20本★総額5250円以上で送料... 価格:6,300 -
(最新の値段はリンク先でご確認ください)
・酒・ドリンク
01/ 02/ 03/ 04/ 05/ 06/ 07/ 08/ 09/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/ 26/ 27/ 28/ 29/ 30/ 31/ 32/ 33/ 34/ 35/ 36/ 37/ 38/ 39/ 40/
41/ 42/ 43/ 44/ 45/ 46/ 47/ 48/ 49/ 50/ 51/ 52/ 53/ 54/ 55/ 56/ 57/ 58/ 59/ 60/
61/ 62/ 63/ 64/ 65/ 66/ 67/ 68/ 69/ 70/ 71/ 72/ 73/ 74/ 75/ 76/ 77/ 78/ 79/ 80/
81/ 82/ 83/ 84/ 85/ 86/ 87/ 88/ 89/ 90/ 91/ 92/ 93/ 94/ 95/ 96/ 97/ 98/ 99/ 100/
101/ 102/ 103/ 104/ 105/ 106/ 107/ 108/ 109/ 110/ 111/ 112/ 113/ 114/ 115/ 116/ 117/ 118/ 119/ 120/
121/ 122/ 123/ 124/ 125/ 126/ 127/ 128/ 129/ 130/ 131/ 132/ 133/ 134/ 135/ 136/ 137/ 138/ 139/ 140/
141/ 142/ 143/ 144/ 145/ 146/ 147/ 148/ 149/ 150/ 151/ 152/ 153/ 154/ 155/ 156/ 157/ 158/ 159/ 160/
161/ 162/ 163/ 164/ 165/ 166/ 167/ 168/ 169/ 170/ 171/ 172/ 173/ 174/ 175/ 176/ 177/ 178/ 179/ 180/
181/ 182/ 183/ 184/ 185/ 186/ 187/ 188/ 189/ 190/ 191/ 192/ 193/ 194/ 195/ 196/ 197/ 198/ 199/ 200/
201/ 202/ 203/ 204/ 205/ 206/ 207/ 208/ 209/ 210/ 211/ 212/ 213/ 214/ 215/ 216/ 217/ 218/ 219/ 220/
221/ 222/ 223/ 224/ 225/ 226/ 227/ 228/ 229/ 230/ 231/ 232/ 233/ 234/ 235/ 236/ 237/ 238/ 239/ 240/
241/ 242/ 243/ 244/ 245/ 246/ 247/ 248/ 249/ 250/ 251/ 252/ 253/ 254/ 255/ 256/ 257/ 258/ 259/ 260/
261/ 262/ 263/ 264/ 265/ 266/ 267/ 268/ 269/ 270/ 271/ 272/ 273/ 274/ 275/ 276/ 277/ 278/ 279/ 280/
281/ 282/ 283/ 284/ 285/ 286/ 287/ 288/ 289/ 290/ 291/ 292/ 293/ 294/ 295/ 296/ 297/ 298/ 299/ 300/
301/ 302/ 303/ 304/ 305/ 306/ 307/ 308/ 309/ 310/ 311/ 312/ 313/ 314/ 315/ 316/ 317/ 318/ 319/ 320/
321/ 322/ 323/ 324/ 325/ 326/ 327/ 328/ 329/ 330/ 331/ 332/ 333/ 334/ 335/ 336/ 337/ 338/ 339/ 340/
341/ 342/ 343/ 344/ 345/ 346/ 347/ 348/ 349/ 350/ 351/ 352/ 353/ 354/ 355/ 356/ 357/ 358/ 359/ 360/
361/ 362/ 363/ 364/ 365/ 366/ 367/ 368/ 369/ 370/ 371/ 372/ 373/ 374/ 375/ 376/ 377/ 378/ 379/ 380/
381/ 382/ 383/ 384/ 385/ 386/ 387/ 388/ 389/ 390/ 391/ 392/ 393/ 394/ 395/ 396/ 397/ 398/ 399/ 400/
401/ 402/ 403/ 404/ 405/ 406/ 407/ 408/ 409/ 410/ 411/ 412/ 413/ 414/ 415/ 416/ 417/ 418/ 419/ 420/
421/ 422/ 423/ 424/ 425/ 426/ 427/ 428/ 429/ 430/ 431/ 432/ 433/ 434/ 435/ 436/ 437/ 438/ 439/ 440/
441/ 442/ 443/ 444/ 445/ 446/ 447/ 448/ 449/ 450/ 451/ 452/ 453/ 454/ 455/ 456/ 457/ 458/ 459/ 460/
461/ 462/ 463/ 464/ 465/ 466/ 467/ 468/ 469/ 470/ 471/ 472/ 473/ 474/ 475/ 476/ 477/ 478/ 479/ 480/
481/ 482/ 483/ 484/ 485/ 486/ 487/ 488/ 489/ 490/ 491/ 492/ 493/ 494/ 495/ 496/ 497/ 498/ 499/ 500/
聞いている者達は、抑えられたように静かになった。
「では、誰が殺したか? ――云わなくたって分っているべよ! 僕はお経でもって、山田君の霊を慰めてやることは出来ない。然し僕等は、山田君を殺したものの仇(かたき)をとることによって、とることによって、山田君を慰めてやることが出来るのだ。――この事を、今こそ、山田君の霊に僕等は誓わなければならないと思う……」
船員達だった、一番先きに「そうだ」と云ったのは。
蟹の生ッ臭いにおいと人いきれのする「糞壺」の中に線香のかおりが、香水か何かのように、ただよった。九時になると、雑夫が帰って行った。疲れているので、居睡りをしているものは、石の入った俵のように、なかなか起き上らなかった。一寸すると、漁夫達も一人、二人と眠り込んでしまった。――波が出てきた。船が揺れる度(たび)に、ローソクの灯が消えそうに細くなり、又それが明るくなったりした。死体の顔の上にかけてある白木綿が除(と)れそうに動いた。ずった。そこだけを見ていると、ゾッとする不気味さを感じた。――サイドに、波が鳴り出した。
次の朝、八時過ぎまで一仕事をしてから、監督のきめた船員と漁夫だけ四人下へ降りて行った。お経を前の晩の漁夫に読んでもらってから、四人の外に、病気のもの三、四人で、麻袋に死体をつめた。麻袋は新しいものは沢山あったが、監督は、直ぐ海に投げるものに新らしいものを使うなんてぜいたくだ、と云ってきかなかった。線香はもう船には用意がなかった。
「可哀相なもんだ。――これじゃ本当に死にたくなかったべよ」
なかなか曲らない腕を組合せながら、涙を麻袋の中に落した。
「駄目々々。涙をかけると……」
「何んとかして、函館まで持って帰られないものかな。……こら、顔をみれ、カムサツカのしやっこい水さ入りたくねえッて云ってるんでないか。――海さ投げられるなんて、頼りねえな……」
「同じ海でもカムサツカだ。冬になれば――九月過ぎれば、船一艘(そう)も居なくなって、凍ってしまう海だで。北の北の端(はず)れの!」
「ん、ん」――泣いていた。「それによ、こうやって袋に入れるッて云うのに、たった六、七人でな。三、四百人もいるのによ!」
「俺達、死んでからも、碌(ろく)な目に合わないんだ……」
皆は半日でいいから休みにしてくれるように頼んだが、前の日から蟹の大漁で、許されなかった。「私事と公事を混同するな」監督にそう云われた。
監督が「糞壺」の天井から顔だけ出して、
「もういいか」ときいた。
仕方がなく彼等は「いい」と云った。
「じゃ、運ぶんだ」
「んでも、船長さんがその前に弔詞(ちょうじ)を読んでくれることになってるんだよ」
「船長オ? 弔詞イ? ――」嘲(あざ)けるように、「馬鹿! そんな悠長(ゆうちょう)なことしてれるか」
悠長なことはしていられなかった。蟹が甲板に山積みになって、ゴソゴソ爪で床をならしていた。
そして、どんどん運び出されて、鮭(さけ)か鱒(ます)の菰包(こもづつ)みのように無雑作に、船尾につけてある発動機に積み込まれた。
|HOME|
Links:| ちょこころねほんしゃ| ちょこころね2ごう| ちょこころね3ごう| Gyartles| Co-Blue Diet| F-Line| K-Travel| AT-BABY|